ぺったんの自由帳

田舎で大学生やってます。抹茶とオカルト好きです。

センター地学基礎で8割をとった勉強法と参考書

みなさんこんにちは、ぺったんです。

 

今日は、センター地学基礎で8割をとった私の勉強法と使用した参考書をご紹介します。最後まで見ていただければ幸いです。

 

センター世界史と生物基礎についての記事はこちらからご覧になれます。良かったらどうぞ。

世界史

https://pettanroom.hatenablog.com/entry/2019/08/31/060705

 

生物基礎

https://pettanroom.hatenablog.com/entry/2019/09/01/013444

 

目次

 


センター地学基礎 勉強法


ではまず初めに勉強法についてです。これは世界史と生物基礎の記事でも書いたのですが、私の勉強法は非常にシンプルでした。


まず、参考書の重要部分(赤字や太字など)とその周辺を音読し、紙に書いて自分なりにまとめる。理解が出来たところで問題を解く。解き終わったらまた参考書に戻って音読する。この繰り返しでした。私はこのやり方でセンター本試で43点をとりました。


しかし、この勉強法はあくまで私のやり方です。勉強法は人それぞれですので、その人に合った勉強法があります。
なので結局は、自分に合う勉強法を使用すれば良いです。私のこの勉強法は参考程度で見ていただけたらと思います。

 

持論ではありますが、センターを攻略する上で大事なのは勉強法より参考書の使い方なのです。

 

センター地学基礎オススメ参考書


では次に、実際に使用した参考書の方を紹介したいと思います。

f:id:pettanroom:20190902165404j:plain

この中で私が一番オススメする参考書は学研の『きめる! センター地学基礎』です。

 

私は地学基礎の教科書を持っていなかったので、知識を得る媒体がなくて困っていました。そんなときに出会ったのがこの参考書です。


この参考書、実は中々量が多いのですが、その分一つ一つの説明が丁寧であり、独学もこの一冊で成し遂げられるようになっております。


地学基礎特有の計算問題もこの参考書をやることで解けるようになります。なにより、説明が分かりやすく、理解がしやすいため勉強がはかどります。単調な長い説明などがなく、楽しんで勉強できる良書です。


なので私としては、センター地学基礎を攻略する上でこの参考書より優秀なものは他にないように思えます。それくらいこの参考書はオススメです。気になっていらっしゃる方は一度書店へ行き、自分の目で確かめてみるのも良いかもしれませんね。

 

参考書の使い方


私は地学の勉強をする際はいつも『きめる! センター地学基礎』を使っておりました。
赤字や太字の所をやるだけでなく、イラストなどものっているので視覚からの理解も心掛けました。


参考書を2周して知識を詰め込んだら、センターの過去問を解いてください。問題のレベルや質に慣れるためですので、この段階では過去問は2回分やれば十分です。


そしてまた参考書に戻り周回しましょう。知識を十分に詰め込んだら、後はマーク式問題集を解きまくってください。

 

駿台も河合もセンターレベルで問題が作成されているため非常に良い問題集です。知識を詰め込んだ後はずっとこれらの問題集をやっていました。


あと、問題をやって初めて知ったことや分からなかったことはメモをとって自分でまとめましょう。そしてそれを自分が使っている参考書にどんどん書き込んでいきましょう。解いた問題集に書き込むのはあまりオススメしません。いずれ見なくなるので。


書き込みを入れた参考書に定期的に目を通すことで知識の定着は確実なものとなります。問題集を全て解き終わった後、私は本格的にセンター過去問に取り組んでいました。

 

センターは同じ問題を再度出題することがあるため、過去問は必ずやっておきましょう。

 

ちなみに予備校の地学の授業では旺文社の『書き込みサブノート 地学基礎』という参考書を使っていました。

 

この参考書は書き込んで覚えていくスタイルの本となっています。レベルも初めて地学を学ぶ人から上級者までと様々な人に対応しています。書いて覚えるのが好き、得意という方にオススメな参考書です。ぜひ、試してみてはいかがでしょうか。

 

まとめ


・参考書の重要部分を音読し、書いてまとめる
・知識を詰め込み終えたら問題を解きまくる
・センター地学基礎専用のオススメ参考書は『きめる! センター地学基礎』
・問題を解いた後はまとめを参考書に書き込み、定期的に目を通す

 

以上で今日の記事は終わりになります。センター試験に関する記事はこれで3つ紹介しましたが、おそらくもうそれらに関する記事は出さないです。

英語に関しては出来が悪かったため、アドバイス出来る立場じゃないので。(笑) 

勉強のために私の記事を訪れてくれたみなさんに感謝します。よかったら勉強以外の他の記事も見ていってください。

 

普段は友達があまりいない私のつぶやきなどを記事にしています。時間がある人、興味のある人はどうぞ。

https://pettanroom.hatenablog.com/entry/2019/08/29/202535

 

では受験生のみなさん、地学の勉強頑張ってください。浪人を経験した私だからこそ受験生である君の気持はよく分かります。あきらめなかったら、きっと良いことがあります。地学に限らず、受験勉強頑張ってください。いつも応援しています。